「蜂や蜂の仲間シロアリの被害にあわないために専門業者に確認してもらおう」
蜂はアリから分かれた昆虫です。
蜂の生態はひとつの集団(コロニー)で階級があって仲間同士で協力して社会生活を送る数少ない昆虫です。
女王蜂を中心に働き蜂(子孫を残せない雌)が蜂の幼虫の育児、餌の収集、営巣を行い繁栄していきます。
越冬することができるのは、その年に生まれた新しい女王蜂だけで、女王蜂・働き蜂は越冬することなく寿寿命を終えます。
女王蜂や働き蜂はお腹に毒針を持っていて自分自身が身の危険を感じると攻撃してくるため、
人にとって害虫として位置付けられています。人にとって危害を加えるため駆除業者などの専門家に調査、駆除を依頼します。
シロアリも名前から分かるようにアリの仲間です。シロアリの姿は黒アリと似ています。
シロアリも黒アリ同様に集団で生活していて「白アリ」と名づけられたと考えられています。
これらは、ともに集団の中に「働きアリ」「兵隊アリ」などの階層がある「社会性昆虫」で蜂と同じような生態をしています。
実はシロアリはゴキブリの仲間(ゴキブリ目)、黒アリはハチの仲間(ハチ目)に分類されるのです。
さらに、シロアリにとって黒アリはシロアリを捕食する「天敵」なのです。
シロアリは地球上になんと約2,500種の生息が確認されています。
日本にはそのうち22種前後が生息しているとされています。この中で、家屋に被害をもたらすシロアリは主に4種です。
それが、「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」「アメリカカンザイシロアリ」「ダイコクシロアリ」です。
それぞれ、生息地域も異なっています。「ヤマトシロアリ」が北海道を除く全国に分布。
「イエシロアリ」が関東以西以南に生息。「アメリカカンザイシロアリ」が全国に点在。
「ダイコクシロアリ」が奄美大島以南の南西諸島と小笠原諸島に分布しています。
また、土壌性シロアリと乾材シロアリと生態がことなります。
土壌性シロアリには水分がとても重要になり、
土の中から蟻道(ぎどう・シロアリの通るトンネル)を伸ばして水を運び、木材を加害を与えます。
一方、乾材シロアリは乾燥した木材に含まれているわずかな水分で生きられるため 輸入家具や、
羽アリが飛来して小屋裏に上がっていきます。この2種類では、家屋への侵入経路が異なるため、
同じ措置では防ぐことができないのです。そのため、シロアリによる被害を予防、
防止するためにはシロアリの生態を住地した専門の業者による調査、駆除、予防対策を実施してもらう必要があります。
点検方法としては家屋侵入型のシロアリは家の床下から侵入することがほとんどとなります。
そのため、台所、洗面所、床下収納、和室の畳下をあげて、しっかりと隅々まで点検することが大切です。
また、乾材シロアリは輸入家具などに付着していることが多く
壁内、天井裏、木製家具などをしっかりと点検することが重要になるのです。
業者による点検では蜂道、蜂土、食痕、糞などをはじめシロアリの生態に熟知した業者による
徹底的な点検にてシロアリの痕跡を確認します。その後、床上作業、床下作業などで玄関や、浴室には、
それぞれ玄関土間下の土壌、浴室土間下の土壌を消毒するためコンクリートに穿孔し、加圧注入処理をします。
木枠処理として、床上のシロアリに侵入されやすい個所や被害に対して穿孔し、薬剤を適量注入していきます。
床下作業では、穿孔処理として木部材に穿孔する目的として、
被害材の芯部に薬剤を到達させるために湿潤材での薬剤の残効性を持続する作業を行います。
また、穿孔処理としてシロアリが侵入する際に、
基礎の縁から上がってくるため基礎の縁や束石廻りに帯状に薬剤を散布し、確実に駆除していきます。
面状散布処理として対象建物の全土壌面に均一に薬剤を散布し、
土壌に営巣するシロアリに対して薬剤を確実に接触させる方法を実施します。
早めにシロアリなどの害虫に対する点検を行い、予防、対策を行うことが大切です。
万が一、発生している場合は駆除をシロアリの生態を熟知した専門業者に依頼することで安心して長く安心して過ごせます。
兵庫県周辺のシロアリ・蜂の害虫駆除なら、明神白獣にお任せください
会社名:明神白獣
住所:【尼崎事務所】〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町8-34-13 ハイムプロミネンス南塚口106号
【明石事務所】〒674-0067 兵庫県明石市大久保町大久保町306 ライオンズマンション明石大久保101号
TEL:06-6430-9972
FAX:06-6430-9973
営業時間:9:00~17:30(時間外の対応をご希望の方は要相談)
定休日:日曜日、祝日(メールでの問い合わせ可)
主な対応エリア:兵庫県の明石市から尼崎市
業務内容:シロアリや蜂の害虫駆除をはじめ、防腐工事や床下消毒、新築防蟻工事